美しい髪を育てるのには、高価なケア用品よりもまずは日々の生活の見直しが重要です!
今日は、何回ブリーチしたかもう数えてられないこの私が美髪になるためにしている日々のケアを紹介します。
私自身美しい髪になるために、インスタの情報やネットの情報を拾い集め、様々なケアアイテムを試していました。しかしどれも結果はイマイチ…お金も時間もかけているのに、新木優子さんや佐々木希さんのような理想のうるツヤ髪にはなれませんでした。
そんな中、高いトリートメントやヘアケア品よりも、美しい髪には、シャンプーだとかトリートメントだとかもっと基本のところが重要なのではないかと思ったんです。
結果、ダメージだらけ、枝毛ばかりの私の髪が、母からなんかまとまりよくない?と言われるくらいに成長したので、私が実際に効果を感じた無料&簡単にできるうるツヤ髪ケアをシェアしたいと思います。
髪のケアに迷想しているあなたのヒントになれば嬉しいです。
無料&簡単!お風呂でできるうるツヤ髪テク
毎日のシャンプー、トリートメントもやり方を変えるだけでうるツヤ髪に!
ちょっとしたコツで毎日のヘアケアを大きく改善しましょう。
前準備が大事!正しいシャンプーのやり方
髪を綺麗に洗うには、シャンプー前のブラッシングと予洗いが大事になります。
なぜなら、シャンプーをする前にブラッシングと予洗いをするだけで、シャンプーの泡立ちが格段に違い、頭皮の負担を減らすことができるからです。
やり方は簡単です。
まず、お風呂に入る前の脱衣所で櫛で髪をしっかりととかします。
こうすることで髪の毛についているほこりやゴミをある程度落としてくれます。
次に、お風呂に入り、お湯でしっかりと髪の毛を洗います。
この時お湯の温度はぬるめが理想です。熱いお湯はそれだけで髪へのダメージになります。
最後に普通にシャンプーをしてください。
これだけでシャンプーの泡立ちが全然違います。
トリートメントは【乳化】が鍵
シャンプーを終えたら、次はリンス、またはトリートメントをする方が多いのではないでしょうか。
そこで大事なのが、【乳化】させることです。
やり方はとても簡単。
普通にトリートメントをつけます。
その後に一度櫛で髪をとかしてください。
そしてトリートメントがついた髪をもう一度濡らしてください。
すると、髪がちゅるちゅるしてきます。
これが【乳化】です。
濡れた髪にトリートメントつけてるんだからわざわざもう一度濡らさなくてもいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、それだけでは乳化が足りないのでもう一度しっかり髪の毛を濡らしてください。
たったこれだけ!手軽な美髪テク
先ほどまでは、お風呂場でできるヘアケアを紹介いたしました。
ここからは普段の生活の中で気をつけたい美髪テクをご紹介いたします。
ドライヤーは敵?いや味方につけよう
お風呂上がりのドライヤー、めんどくさく思う方もいらっしゃると思います。
私もドライヤーがめんどくさくて、風呂キャンしそうな日もあります。
ですが、ドライヤーも少しの工夫でうるツヤ髪に導いてくれる心強い味方なのです!
まず大前提に、お風呂上がりはすぐ乾かしましょう。
スマホ見てる時間なんてありません。と言いたいところですが、私もスマホ大好き人間。
いつもYouTubeを見ながら乾かしてます。
YouTube見ながら乾かしてるといつの間にか乾いてるので、おすすめです。
ドライヤーのポイントはこちら
- タオルドライをしっかりする。
- 根本から乾かす。
- 最後は冷風ドライヤー
タオルで髪の水気をしっかりととることで、ドライヤー時間の短縮に繋がります。
そして、根本から乾かす。こうすることで髪が広がらず、まとまりやすくなります。
最後は、冷たい風を当ててください。なぜなら、冷風を使うことでキューティクルが引き締まりツヤとまとまりが増すからです。
顔だけじゃない!日焼け止めは髪にも塗って
髪が痛む原因は様々ですが、やはり怖いのは紫外線と摩擦。
顔同様髪にも紫外線が当たるとダメージが行きます。
顔と同じく、髪にも日焼け止めを塗って紫外線を防ぎましょう。
私は、ビオレのスプレータイプを使っています。
その上に更に日傘をさして紫外線を防いでいます。
次に、摩擦を防ぐにはやはり擦らないことが大事。
先ほどお伝えしたタオルドライをする時もゴシゴシ擦るのではなく、髪をタオルで挟み軽く抑えるようにタオルドライをしましょう。
今日紹介したのはどれもお金をかけずに簡単にできるものばかりです。
さっそく今日から始めて、うるツヤ髪を手に入れましょう!
コメント